News
メディア2022.11.18清水ゼミ 遠州鉄道と共同で赤電沿線の魅力発信「赤電マップ」を制作しました
地域共創学科 清水友理子講師のゼミが、遠州鉄道株式会社と共同で、遠州鉄道の各駅周辺を楽しむための「赤電マップ」を制作しました。
観光を学ぶ学生たちが、遠州鉄道沿線の飲食店、歴史的建築物、神社などを紹介しています。
「赤電マップ」は、11月5日、6日に行われた大学祭で配布を開始しました。
また、11月13日に遠州鉄道西鹿島駅構内で行われた「2022えんてつトレインフェスタ」にも出店し、「赤電マップ」配付と、学生が考案した駅名を使ったゲームを披露しました。
今回、遠州鉄道「赤電ブログ」内「あかでん散歩」シリーズ内で、共同で現地取材した内容が配信されました。
こちら 遠州鉄道「赤電ブログ」♬あかでん散歩♬~vol④
今後、遠州鉄道新浜松駅でも「赤電マップ」を設置予定です。
ぜひ皆様ご覧ください。


(新聞に掲載されました)
・静岡新聞 名所満載「赤電マップ」学祭で配布 浜松学院大学 11月6日

静岡新聞編集局調査部許諾済み
・中日新聞 「赤電」沿線の歴史とグルメ 浜松学院大生がマップ作成 11月9日

この記事は、中日新聞の許諾を得て転載しています