男子バスケットボール部
中学・高校時代にバスケットボールに熱中してきたあなた、これからバスケットボールをやってみたいあなた、本学の男子バスケットボール部で大学の顔として活躍してみませんか。
2018年4月、浜松学院大学に「男子バスケットボール部」を創部しました。
プロバスケットボールクラブが大学のバスケットボール部を監修するのは、全国でも珍しい試みです。
2019年11月、東海バスケットボールリーグ 2 部に昇格しました。
男子バスケットボール部創部プロモーションムービー
三遠ネオフェニックスの選手や大口監督のメッセージも公開中!こちらからご覧ください。
監督の声
いま、輝かしい伝統が始まろうとしています。男子バスケットボール部監督/大口 真洋
昨年ゼロからスタートしたチームは、今年東海リーグ3部を全勝優勝し2部への昇格を決めました。ハードなトレーニングを重ねるごとに部員達の目の色が変わり、勝利を重ねるたびに周囲が彼らを見る目も変わっていきています。創部の際に掲げた「4年で全国大会出場」という大きな目標も、現実味を帯びてきました。部員達にはこの状況に浮き足立つことなく、競技力と人間力、そして自分の価値をさらに高めていってほしいと考えています。そうすれば近い将来、このチームからプロのプレーヤーやレフリーが生まれるでしょう。また、自分で考え行動できる自立した社会人もたくさん生まれるはずです。サポートしてくださる多くの方々の期待に応えるべく、彼らと共にみんなが誇れるチームをつくっていきます。
- 監督
- 大口真洋(オオグチマサヒロ)
- 生年月日
- 1976年1月6日
- 出身地
- 大阪府
- 出身校
- 天理大学
- 選手歴
- 98-08 オーエスジーフェニックス東三河
08-16 浜松・東三河フェニックス
16- 三遠ネオフェニックス
※2009-10、2010-11、2014-15 bjリーグ優勝
※2009-10 bjリーグプレイオフMVP 受賞(日本人初)
※2014-15 bjリーグ最高3Pシュート成功率受賞
- 指導歴
- 14-16 浜松・東三河フェニックスアシスタントコーチ(選手兼務)
16-17 三遠ネオフェニックスアシスタントコーチ(選手兼務)
学生の声
バスケットを知るたびに、もっとバスケットが好きになる。地域共創学科 グローバルコミュニケーション専攻2年/伊藤 凪都(浜松学院高校出身)
私はバスケットボールを知らなかった。大口監督の元でプレーするようになって、そう痛感しています。監督からはバスケットがチームスポーツであること、プレーヤーである前に一人の人間として自立することの大切さを改めて教えていただきました。今のチームには一人ひとりが、競い合いながら高め合う雰囲気があります。そして多くの方々の支えもあります。あとは全国大会出場という目標に向かって、みんなの力を合わせるだけです。
全国で勝つ喜びを、この仲間たちと味わいたい。地域共創学科 地域政策専攻2年/相馬 迅(開志国際高校出身)
高校3年生の時インターハイで優勝し、プロになる夢を叶えるために浜松学院大学に入学しました。プロチームの監修が入っている大学のチームは他にはありませんし、大口監督の元でプレーできることも入学の大きな理由です。今年は目標通り、東海リーグ3部を全勝で駆け上がって2部に昇格。目標に向かってステップアップする過程をみんなで経験できることにワクワクしています。来年もスピードを活かしてチームに貢献します。
『三遠ネオフェニックス』全面監修
愛知県豊橋市を本拠地としてB.LEAGUEに所属するプロバスケットボールクラブの三遠ネオフェニックスが、監督・コーチや部活動運営(最新の戦術やトレーニング方法等)までを全面監修します。今、話題のプロクラブが本学の男子バスケットボール部の育成計画のもと、競技力の向上、大会での飛躍を目指します。
EGOZARUデザインのユニフォーム
三遠ネオフェニックスのスポンサーで、スポーツアパレルメーカーの「EGOZARU」がデザインしたユニフォームが完成しました。三遠ネオフェニックスのユニフォームと連動した力強さと、スタイリッシュなデザインが特徴的です。

@San-En NeoPhoenix
アローズジム監修の科学トレーニングを導入
「アローズジム」が監修するスポーツドッグを導入しています。スポーツ科学の視点から、筋力・パワー・持久力など、運動能力にかかわるあらゆる項目を測定・分析・評価し、競技力や運動能力アップのための適切かつ効果的なトレーニングを導入します。
杏林堂薬局監修の栄養面のバックアップ
静岡県に展開するドラッグストア「杏林堂薬局」が栄養面のサポートをおこないます。つい偏りがちになってしまう毎日の食事ですが、アスリートにとって食事はトレーニングの一つです。良い身体づくりは、技術やパフォーマンスの向上につながります。
ファイブスターサポートスタッフとして指導力の向上
ファイブスターバスケットボールプログラムは、三遠ネオフェニックスが運営するバスケットスクールです。子どもたちにバスケットボールの楽しさや技術を教えることで、コミュニケーション能力や指導力を鍛えることができます。

@San-En NeoPhoenix
プロバスケットボールクラブの現場を知る「長期企業内留学」
株式会社フェニックスにて3か月間の長期企業内留学へ行くことができます。選手の活躍を直に見られるだけでなく、プロクラブの経営・運営などを知ることができます。

@San-En NeoPhoenix
長期企業内留学とは
就職活動の一環として実施されている従来の1週間から2週間のインターンシップとは異なる、産学連携による地域人材育成を目的とした実践的教育プログラムで、「長期に渡り企業に留まり学ぶ」ことを意味します。3か月間のまとまった期間、企業で学ぶプログラムは全国でも珍しく、県内の大学では初めての試みです。
詳しくは長期企業内留学をご覧ください。
入試制度
特別強化指定クラブ推薦(公募制・指定校)
- 試験内容
- 推薦入試A日程・B日程/ 実技試験・面接試験
- 募集学科
- 地域共創学科 子どもコミュニケーション学科
詳しくは入試情報をご覧ください。
お問合せ先
浜松学院大学 入試・広報グループ
〒432-8012 静岡県浜松市中区布橋三丁目2番3号
TEL/053-450-7117(直通) FAX/053-450-7110
(土・日・祝日を除く 9:00~17:00)