• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

地震等の災害対策

地震災害対策について

静岡県は東海地震や南海トラフ地震の震源域にあり、規模の大きな地震がいつ発生してもおかしくないとみられています。地震などの災害が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。そのためには、みなさんが地震等について関心を持ち、いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。

地震関連情報の発表と対応

南海トラフ地震に関して、異常な現象が観測された場合、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」を発表します。臨時情報が発表された場合であっても原則として授業は開講しますが、休講等の判断をした場合は大学公式サイトやポータル等で連絡します。

南海トラフ地震臨時情報の種類

発表条件
  • 南海トラフ沿いで異常な現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模な地震と関連するかどうか調査を開始した場合、または調査を継続している場合
  • 観測された異常な現象の調査結果を発表する場合
キーワード 調査中
  • 観測された異常な現象が南海トラフ沿いの大規模な地震と関連するかどうか調査を開始した場合、または調査を継続している場合
巨大地震警戒
  • 南海トラフ沿いの想定震源領域のプレート境界においてM8.0以上の地震が発生したと評価した場合
巨大地震注意
  • 南海トラフ地震の想定震源域内のプレート境界においてM7.0以上M8.0未満の地震が発生したと評価した場合
  • 想定震源領域内のプレート境界以外や、想定震源域の海溝軸外側50㎞程度までの範囲でM7.0以上の地震が発生したと評価した場合
  • ひずみ計等で有意な変化として捉えられる、短い期間にプレート境界の固着状態が明らかに変化しているような通常とは異なるゆっくりすべりが観測された場合
調査終了
  • 巨大地震警戒、巨大地震注意のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合

南海トラフ地震臨時情報が発表されたら! : 防災情報のページ - 内閣府 (bousai.go.jp)

大地震発生時の対応

大学にいるとき

  • 慌てず、騒がず、落ち着いて行動する。
  • まずは机の下に身を寄せ、地震の収まるのを待つ。
  • 授業中はもちろんの事、その他の場合も教職員の指示に従う。
  • ロッカー、下駄箱、戸棚等倒れる恐れのあるものから離れる。
  • 本、カバン等で頭部を保護する。
  • そばに火器類があるときは、早急に離れる。
  • 揺れが多少収まったら、教職員の指示に従って、避難場所へ避難する。

在宅時、登下校、勤務時間外のとき

日頃から、住んでいる場所と周辺に注意を払い、住宅などの密集具合や、津波のおそれのある場所か、自宅近くの「一次避難地」や「避難所」がどこなのか、などを確認しておきましょう。
中央区の防災ホッとぼっくす/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp)

  • 自宅待機とする。
  • 登校・下校途中の場合は、当該乗り物の責任者の指示に従って行動する。駅にいる場合は、駅長の指示に従って行動する。
  • 津波、がけ崩れ、建物崩壊等危険が予想される場合は、直ちに避難する。
  • 落下物から身を守り、安全な場所を確認する。

安否の報告

本学では、災害などの発生時における教職員・学生の安否の確認をWebフォームにより行っています。このWebフォームは事前登録を必要としていませんが、非常時には迅速に安否の確認が進められるよう、以下の報告方法を覚えておいてください。

安否を確認する条件

以下のいずれかに該当するとき、安否の報告を行ってください。

条件 対象者
静岡県内または愛知県内で震度5弱以上の地震を観測した場合 学生・教職員全員
国内で震度7の地震を観測した場合 学生・教職員全員
災害・事件・事故により日常生活や通学・通勤に支障が発生した場合 該当する学生・教職員
上記のほか、理事長または学長が安否の報告を求める場合 本学法人または本学が指定する者

安否の報告の方法

下記のリンクまたはQRコードから、Webフォームにアクセスし、報告してください。安否の報告は、パソコン、タブレット、スマートフォンなど各種端末から行うことができます。本人が確認できない場合には家族や友人などが本人に代わって報告することができます。

https://forms.gle/bJEWvURtiufxRVWF6

QR

災害後の授業の再開

学内外における被害の規模、態様、余震の状況及び学生への連絡方法等を総合的に勘案して学長が決定します。

避難情報・気象情報等に伴う休講・定期試験の取扱いについて

避難情報・気象情報に伴う休講

対象となる情報

  1. 難情報に基づく休講

    大学所在地(浜松市中央区城北地区)に対して、浜松市から「緊急避難情報」または「避難指示」が発表された場合、後述の基準時間のとおり休講とします。 また、「緊急避難情報」または「避難指示」が発表された地域に居住している学生は、その日の授業は欠席し、次回の授業時に担当教員に申し出てください。当該授業に相当する学修の成果をもって出席扱いとします。

    避難情報に基づく休講措置

    対象地域 避難情報の種類 取り扱い
    大学所在地
    (浜松市中央区城北地区)
    緊急避難情報(警戒レベル5) 休講
    避難指示(警戒レベル4)

    高齢者等避難(警戒レベル3)

    通常通り
    学生の居住地域 緊急避難情報または避難指示
    ⇒届け出により出席扱い

    防災気象情報と警戒レベルとの対応について | 気象庁 (jma.go.jp)

  2. 気象情報に基づく休講

    静岡県西部、静岡県中部、愛知県東部のいずれかの地域に対して、気象庁から「暴風警報」「暴風雪警報」「大雨特別警報」「暴風特別警報」または「暴風雪特別警報」が発表された場合、後述の基準時間のとおり休講とします。

    対象地域 避難情報の種類 取り扱い
    静岡県西部
    静岡県中部
    愛知県東部
    のいずれか
    特別警報
    ・大雨特別警報
    ・暴風特別警報
    ・暴風雪特別警報
    休講
    警報
    ・暴風警報
    ・暴風雪警報
    その他の特別警報、警報、注意報(大雨警報を含む) 通常通り

    浜松市の避難情報 防災/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp)
    気象情報     気象庁 | 警報・注意報 (jma.go.jp)

基準時間

発表状況 午前の授業(1から2限) 午後の授業(3から6限)
午前6時の時点で上述の避難情報または気象情報が発表されている場合 休講
直ちに授業を中止し、2限までの授業を休講
午前10時までに解除された場合、授業を実施
午前10時時点で解除されていない場合、休講
午前6時から上述の避難情報または気象情報が発表された場合
上記以外でも気象情報、避難情報、公共交通機関の運行状況等を勘案し、学内での授業の実施が困難と判断する場合には休講とすることがある。

交通機関の運休等に伴う休講

交通機関の運休等の影響で授業を行うことが困難であると判断した場合は、休講を含めてポータルサイト等で通知します。
また、交通機関の運休や遅延により、授業の出席が困難な場合、運休・遅延証明書を取得した上で、担当の教員に申し出て指示を受けてください。

定期試験

試験期間中に避難情報・気象情報の発表や交通機関の運休等があった場合、原則として授業と同様の扱いとし、当該時間帯の試験やレポートの受け取りは行いません。その後の対応については早期にポータルサイト等で通知します。

学生生活