• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

地域連携

  • 地域共創センター
  • 公開講座
  • 地域連携活動
  • アクト通りふれあいデイ

地域共創センター

センター長挨拶

「地域に役立つ実学」を学び、地域を発展させる

地域共創センターは、大学の持つ知的資源を地域に結びつけるコーディネーターの役割を担います。学生は、地域共創センターを通して、地域共創学科・子どもコミュケーション学科のアクティブ・ラーニング科目群での学修を発展させ、浜松地域の課題の解決を目的としたフィールドワークや、さまざまな地域貢献活動に従事することになります。

これまでに本学は、浜松市や浜松商工会議所等と包括連携協定を締結してまいりました。今後も産学官連携や地域に根差した取り組みを充実させていき、共同での研究や研修事業を推進し、教育・研究・社会貢献が一体となった活動を実践していきます。

令和5年4月1日 地域共創センター長 津村公博

地域共創センター地域共創概要

地域の課題についての情報を収集・分析学生と地域課題・現場をつなぐ

これまでの大学教育は、大学が置かれている地域的特性とは関係なく、一般的・理論的な知識を身につけることを重視してきたのではないでしょうか。もちろん、そうした知識は何をするにしても必須の基礎知識として重要であることは確かです。しかし本学は、そうしたものにとどまらない教育をめざしています。つまり、この浜松地域ならではの課題について具体的な知識を持つこと、そして課題解決のための実践力を身につけることの2つを、本学はめざします。そのためには、教室に閉じこもっているのではなく、課題に直面している「現場」に赴いて、「現 実」を体験することが何よりも大切です。そして地域共創センターは、地域が直面している課題についての情報を収集し、現場や現実と学生とをつなぐパイプ役となります。

  • 【団体】
    浜松市、浜松市天竜区勝坂地区自治会、公益財団法人浜松国際交流協会(HICE)、浜松商工会議所
  • 【企業】
    浜松いわた信用金庫、株式会社フェニックス、遠州信用金庫、株式会社はまぞう
  • 【教育】
    浜松学院高等学校、静岡県立浜松商業高等学校、静岡県立天竜高等学校
  • 【観光】
    公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー、株式会社mocha-chai(モカ・チャイ)
  • 【グローバル】
    フィリピン共和国教育省ダバオ市教育局

地域共創センターが果たす役割

地域 (自治体・公益法人・民間企業・商工会議所・教育機関・商店街連合会・NPO 他)

地域の課題(例)
  • 商店街活性化のアイディアがほしい
  • 保育者や保護者のための学びの場がほしい
  • 外国人児童の就学支援に力をかしてほしい
  • 子どもたちにスポーツの楽しさを教えてほしい
  • 地域の外国人の暮らしをサポートするためのスキルを身につけたい…など

地域共創センター

センターの役割
  • 商店街活性化のアイディアがほしい
  • 保育者や保護者のための学びの場がほしい
協力依頼
  • 課題内容分析
  • 情報収集
  • 最適解決先選定
  • 関係職員への連絡
提案
  • 提案内容分析
  • 活動のバックアップ
  • 提案先との調整
  • 関係職員への連絡

浜松学院大学(現代コミュニケーション学部)

学内のリソース(資源)
  • 地域の課題に感心を持つ学生の存在
  • 学生ならではの柔軟な発想と豊かな行動力
  • 地域事情に精通した教職員の存在
  • 教員が持つ専門的な知識とスキル

事業内容

浜松地域貢献アイデア発掘プロジェクト(本学学生向け)

学生の視点・発想による浜松地域の課題解決や地域貢献に関する新しい取り組みに対し、活動資金を助成しています。

2021年度

団体 Shining Sunflower
タイトル EH SDGsプロジェクト~絵本で広げようSDGsの輪
概要 SDGsの課題についての絵本を制作し、持続可能なよりよい社会づくりに向けて子どもたちの理解を深める。

2020・2021年度

団体 浜松学院大学 浜松凧を揚げようの会
タイトル 地域住民や子ども達と浜松凧を揚げよう!
概要 浜松まつりの凧をテーマとし、その作り方や伝統を研究し実際に子ども達や 大学生、地域住民と製作する。また、作った凧を揚げることで伝統的な浜松凧の魅力を伝える。さらに実際に大凧を揚げ、その感動体験通して、浜松凧の普及を通じて今後の浜松 まつり参加人口増加に向けて貢献することを目的とする。
資料 PDF資料

地域社会・地域産業連携プロジェクト(本学教職員向け)

地域社会の課題解決や地域産業への貢献に対する連携活動を総合的に支援しています。

2022年度

申請者 坪井秀次
タイトル IKOTTO プロジェクト「地域アプリによる回遊性向上事業」プロモーション編
概要 IKOTTOプロジェクトのプロモーション編として、2021年度に開発した地域アプリ「IKOTTOアプリ」の検証・テスト、機能向上を図り、プロモーション強化して効果的なメディアPRを促進する。
資料 動画を再生する

2022年度

申請者 市川紀史、佐々木実保子、川島 隆
タイトル スポーツの楽しさや喜びを実感し、生涯にわたる健康な心身を創る「スマイルスポーツと地域の子どもとの笑顔のかかわり」
概要 磐田市内小学校の放課後児童クラブを対象に運動遊びの指導を行う。子どもたちに運動することの楽しさ・よさを実感させるとともに、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を育む。

2021年度

申請者 坪井秀次
タイトル IKOTTO プロジェクト「地域アプリによる回遊性向上事業」
概要 天竜区二俣町のクローバー通り商店会周辺を対象に、静岡県立天竜高等学校と浜松学院大学が連携して、ウィズコロナ時代を考慮しつつ、交流人口を拡大させるために、訪問者の回遊性を高める地域アプリ「IKOTTOアプリ」の開発を行う。

2021年度

申請者 渡部いづみ
タイトル Walking Trip HAMANAKO「浜名湖トレイル 歩く旅」
概要 浜名湖・舘山寺温泉の活性化を進めるため、観光マップやプロモーションビデオを製作する。学生自身が地元企業や農業生産者、地域住民や旅行者などと出会い、経験を重ねながら学び、学生の目線で開拓した観光資源を、コロナ後の新しい観光として提案する。
資料 動画を再生する

ふじのくに・地域大学コンソーシアム

静岡県内の地域課題について、地域と一体になって、解決方策の提言や課題解決のための実践的な研究を行っています。

お問い合わせ

浜松学院大学地域共創センター
所在地 〒432-8012 静岡県浜松市中央区布橋三丁目2番3号(浜松学院大学内)
電話 053-540-1602 (平日:9時00分~17時00分)
FAX 053-450-7110
E-mail kikaku@hamagaku.ac.jp
※メール・FAXは24時間受け付けますが、土・日・祝をはさむ場合は
返信までに2~3日かかります。

公開講座

発達障害児指導法基礎講座

日時 第21回 発達障害児指導法基礎講座
2024年2月17日(土) 9:00~13:00(受付8:30~)
受講料 発達障害の幼児・児童の支援に携わっている方で、より専門的に学びたい方
参加方法 対面またはオンライン(zoom)
開催場所 浜松学院大学 1101教室
受講料 3,000円(資料代を含む)
※対面参加の場合も、事前に指定口座までお振込みお願いいたします。
講座内容 1講座50分の4講座
テーマ 発達障害児の支援と理解

1、9:10~10:00『 発達障害児の就学相談 』 
 浜松市教育委員会 教育支援課 南瀬悦司
2、10:10~11:00『 スクールソーシャルワーカーから見た発達障害児への支援』
 浜松市教育委員会 指導課 SSW ・ SV 平川悦子
3、11:10~12:00『幼児期の発達障害児支援』 
 浜松学院大学 子どもコミュニケーション学科 横山孝子
4、12:10~13:00『学齢期の発達障害児支援 』
 静岡県総合教育センター特別支援課 山田浩昭
申込方法 申込締切:2月12日(月)まで
①申込フォームにパソコンやスマートフォンからアクセスしてください。
申込フォームはこちらから
②申込フォームに必要事項を入力し、送信をクリックしてください。
入力したメールアドレスに自動返信メールが届いているか確認してください。
※メールが届かなかった場合は、本学地域共創センター(053-540-1602)までご連絡ください。
③受講料3,000円を振込お願いします。
※振込先 浜松いわた信用金庫 高林支店(普通)2037197【振込手数料は各自で負担お願いします。】
口座名義:学校法人興誠学園 浜松学院大学 学長 今井 昌彦
申込・振込は、2月12日(月)までに完了してください。

※講座に参加できなくなった場合は、事前に本学地域共創センター(053-540-1602)までご連絡ください。 ※講座日7日前までのキャンセルは振込手数料を差し引いて返金いたします。それ以降のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
問合せ先 浜松学院大学 地域共創センター
浜松市中央区布橋3-2-3
TEL:053-540-1602/FAX:053-450-7110

過去の実施概要

観光地域づくりイノベーター育成プログラム

プログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム(BP)」として文部科学大臣が認定するものです。浜松学院大学「観光地域づくりイノベーター育成プログラム」(履修証明プログラム)は、2018年度、2021年度に認定され、実施しました。

地域共創学科特別講義

浜松地域の各界のリーダー・有識者の方々が、自分の理念、経営哲学、浜松地域の特性、将来への課題、そして未来を担う若者に伝えたいことを熱く語ります。

一般公開

2023年度の開講スケジュールは以下になります。希望される方は公開4日前の金曜日までに地域共創センターまでご連絡ください。
(先着20名)

講義の概要

時間:16:20〜17:50(5限)
※11月14日のみ終了時間が18:20となります。
場所:浜松学院大学

問い合わせ先

tel:053-540-1602 e-mail:kikaku@hamagaku.ac.jp
※一般公開講義の受講を希望される方は、希望の回・氏名・年齢・連絡先をお伝えいただくか、明記したうえでお申し込みください。

2023年度 開講スケジュール

受講日 講義タイトル 講師 ご紹介
10月3日(火) 「国土縮図型都市浜松の経営」 未来共創株式会社
代表取締役
鈴木 康友 氏
前浜松市長
2007年初当選を果たし以降4期16年間市政をけん引
10月17日(火) 「みんなでつくる『小さくても
安心して楽しく働ける会社』」
コーケン工業株式会社
代表取締役社長
飯尾 佑次 氏
坂本光司著(2018年)『日本でいちばん大切にしたい会社6』
あさ出版 掲載企業
第7回(2017年)「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」
中小企業庁長官賞を受賞
10月31日(火) 「当社のあり方と特徴」 沢根スプリング株式会社
取締役会長
沢根 孝佳 氏
坂本光司著(2021年)『もう価格で闘わない』
あさ出版 掲載企業
第4回(2014年)「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」
中小企業庁長官賞を受賞
11月14日(火) 「さわやかが大切にしたいこと」 さわやか株式会社
代表取締役
富田 玲 氏
炭焼きレストランさわやかを静岡県内に34店舗展開
11月28日(火) 「デザイン思考で課題を解決する」 株式会社SBSプロモーション
執行役員浜松支社担当
安形 信彦 氏
アイデアと実行力で、企業・団体、社会の課題解決を実施する
総合的ソリューション会社
12月12日(火) 「フランチャイズビジネスによる
地域貢献とは」
タニザワフーズ株式会社
代表取締役社長
谷澤 公彦 氏
「ケンタッキー」「吉野家」「びっくりドンキー」などの
世界的ブランドや国内大チェーンとフランチャイズ契約を結び、
店舗運営に特化した専門会社。事業所数6拠点
(東京・埼玉・山梨・静岡・愛知・三重 92店舗)

地域連携活動

本学は、地域に開かれた大学として、地域社会への貢献、地域社会との連携を行っています。
模擬授業や講演など連携した取り組みをご希望される場合はお問い合わせください。

浜松市と大学との連携事業~大学生による講座~

本学は、「浜松市と大学との連携事業~大学生による講座~」に参画しています。
浜松市と連携・協力して生涯学習推進に取り組んでいます。

開催日 開催施設 対象 担当教員 講座概要
令和5年8月28日(月)
14:00~15:30
雄踏協働センター 小学生(5年~6年) 子どもコミュニケーション学科
講師 中楯 有起
「音楽表現講座」
音楽にあわせて、身体を動かしたり、絵を描いたり、楽器遊びなど、表現活動をおこないます。
令和5年10月26日(木)
13:15~14:00
和地協働センター 妊婦、概ね3歳未満の乳幼児とその保護者 子どもコミュニケーション学科
准教授 小楠 美貴
「親子で一緒に遊ぼう!」
活動を通して、親子で一緒にふれあうことを楽しもう!
令和5年10月28日(土)
14:00~16:00
白脇協働センター 一般の方(年代を問わず) 地域共創学科
教授 渡部 いづみ
「家康を生んだ浜松のパワーフード」
家康の好んだ名物から最近、浜松で開発されたり生産されたりしている食材、料理などを、学生が調査、取材して紹介する。
令和5年11月6日(月)
令和5年11月27日(月)
16:30~18:00
新津協働センター 小学校1~6年生 子どもコミュニケーション学科
教授 川島 隆
「スマイル・スポーツおにごっこ講座」
おにごっこを中心とした運動遊びを大学生が提供します。
令和6年1月27日(土)
10:00~12:00
可美協働センター どなたでも 地域共創学科
教授 光安 アパレシダ 光江
「ブラジル風タピオカを一緒に作ってみましょう!」
ブラジル食文化の紹介キャッサバ芋について学び、浜松学院大の学生と一緒にブラジルでの大人気のタピオカクレープを作りましょう。

大学生交流フェスタ

【終了しました】9月23日(土)、24日(日)に大学生交流フェスタ2023を開催します。参加自由ですので、ぜひお越しください。

【日時】9月23日(土)、24日(日) 10:00~15:00
【会場】イオンモール浜松志都呂

「誰一人取り残さない」はままつの大学生が発信するSDGs~ をテーマに、各大学等が活動内容の紹介や成果発表、クイズ大会やゲームなど、さまざまな催しを行います。浜松市内の大学生たちが、大学・学部、専門領域の垣根を超えて集い交流・連携し、「SDGs未来都市・浜松」の推進のために活動します。

2023年度 チラシ

2022年度 新聞記事・チラシ

アクト通りふれあいデイ

「アクト通りふれあいデイ」を開催しています

ご来場お待ちしております。

第107回(3月)アクト通りふれあいデイチラシ

日時 毎月第3日曜日
9:00~12:00
※開催可否について
開催日の前々日金曜日の午後3時時点における静岡県西部6時〜12時の降水確率50%以上の場合は、中止となります。(天気予報weathernewsウェザーニュースによる)
大学ホームページのトップページニュース欄にて、公表します。
2024年度
開催予定
第96回
2023年4月16日(日)
中止
第97回
2023年5月21日(日)
終了
第98回
2023年6月18日(日)
終了
第99回
2023年7月16日(日)
終了
第100回
2023年8月20日(日)
終了
第101回
2023年9月17日(日)
終了
第102回
2023年10月15日(日)
終了
第103回
2023年11月19日(日)
終了
第104回
2023年12月17日(日)
終了
第105回
2024年1月21日(日)
中止
第106回
2024年2月18日(日)
終了
第107回
2024年3月17日(日)
第108回
2024年4月21日(日)
第109回
2024年5月19日(日)
第110回
2024年6月16日(日)
第111回
2024年7月21日(日)
会場 アクト通りロータリー及びイベントスペース(浜松市中央区中央一丁目地内)
主催 アクト通り利活用事業実行委員会
お問い合わせ 浜松学院大学 地域共創センター
〒432-8012 浜松市中央区布橋三丁目2番3号
浜松学院大学布橋キャンパス
TEL:053-450-7000(代)(平日9:00~17:00)
FAX:053-450-7110(代)
Email:kikaku@hamagaku.ac.jp