本日から明日まで『前期 球技大会』が始まりました。

『前期 球技大会』を円滑に遂行するため、今日まで生徒会を中心に準備を進めてきました。さらには、コロナウイルス感染予防を意識し、各会場の出入口に消毒液を設置したり、無観客試合(一部の競技は、自分のクラスの応援のみ可能)などの対策を行い安全で安心な球技大会を心がけて行っています。生徒会のみんさんを中心として、全校生徒がコロナウイルス感染予防対策を意識しながら、『前期 球技大会』を成功させようとする姿が多くの場面でみられました。

さて、本日はドッジボールとバレーボール、卓球の予選リーグが行われました。ドッジボールとバレーボールでは、各クラスで男女別のチームを組み、学年対抗の予選リーグを行いました。また、卓球では各クラス5人のグループで編成されており、1試合で5セットとし総当たり戦を行いました。

どの競技においても、クラスメイトと協力して勝利にむけて試合に熱心に取り組み、生徒みなさんの顔も活き活きとしていました。

明日にも球技大会は続きます。今日、帰宅したらゆっくりと身体を休め、明日の球技大会でも元気な姿がみられることを心待ちにしています。

 

第4回食育活動表彰受賞者竹村久生先生が本校で行ってくださった食育講座の様子を「ヘルシスト」268号の46ページから48ページに掲載していただいています。
竹村先生の先進的な授業実践を本校で行っていただいた様子や、先生のこれまでの取り組みやお考えなどがよくわかる記事です。
記事を読みながら、生徒たちがイキイキと目を輝かせながら授業に臨んでいた様子や毎日大切そうに豆苗を育てていた様子を思い出しました。

毎週火曜日の5・6時限目は高校2年生の系の時間です。本日は、9つの系の中から『デザイン系』について紹介したいと思います。

デザイン系では、デザイン関係の企業への職場体験、プロの講師を招いての各種体験を行っています。さらに、芸術系の大学や専門学校への進学、さらには就職を目指す上でも視野が広がります。

本日の授業では、株式会社四季彩堂の宮本康典先生をお招きして、遊字を体験しました。

遊字とは、文字だけでも楽しめる「字」を指す造語です。生徒達は、先週、宮本先生から遊字の基礎を教えて頂き、今日は作品作りに挑戦しました。5時間目に取り組んだ課題は、『感謝の山』でした。半紙に筆ペンを用いて「感謝」と「ありがとう」、この2つの言葉を、個性溢れる書体で書きながら山の形に仕上げていくことに取り組みました。

さらに、6時間目に書いた作品を一般社団法人日本デザイン書道作家協会主催の『筆文字で伝えたい言葉大賞』に応募予定です。多くの生徒のみなさんが入選することを期待しています。

宮本先生から、作品づくりのポイントについて指導していただきました

たくさんの「感謝」「ありがとう」の文字を書きながら作品を完成させます

個性溢れる『感謝の山』が完成しました

本校女子バスケットボール部を卒業し、
常葉大学に進学し、大学生活を謳歌している
M.I(中央)がお母さん一緒に体育館に来てくれました。
来て頂いただけでもうれしいのに、なんと!
Photo:2016新人戦 県大会優勝
ご自宅!?で大切に育てた野菜を持ってきてれました。

*食べる輸血!?スーパーフード ビーツ
*夏野菜の代表格 ナス、オクラ、インゲン

食べる輸血!?スーパーフード ビーツは
初めて食べた。食感、味、すべてが初めての
出会いで感動でした!

チームは10月より始まるウインターカップ県予選
に向けて準備を進めています。
卒業生にも良い報告が出来るように日々努めます。

2021何かが変わる!
浜松学院高校 女子バスケットボール部

私学が身近になりました。ご存じですか?就学支援金。
授業料・学用品に対する支援。[動画より詳細紹介]

就学支援金支援金制度が変わりました!
私立高校授業料の無償化拡大。
静岡県私学協会[公式HP]

浜松学院高校 令和3年度募集要項[詳細はこちらから]

浜松学院高校 相談・資料請求など[こちらをクリック]

【公式HP】

【公式Facebook】

【公式Instagram】

遠州夢咲農業協同組合(JA遠州夢咲)さまより、浜松学院中学校に「遠州夢茶」の愛飲と魅力を伝えるため、「遠州夢茶」を提供していただきました。
提供していただいたお茶は、生徒ひとりひとりに配布しました。
JA遠州夢咲さま、美味しいお茶のご提供ありがとうございました。

「おいしいお茶の淹れ方」(NIHONCHAFAN.COM)

「1個のさいころを投げるとき、各目の出やすさを考えよう」

「1の目が出る確率、わかりますか?」の質問に

「6分の1じゃないかな?」と、何人かの生徒が答えてくれました。

「本当かな?じゃあ、実際に調べてみよう!」
ということで、さいころとプラスチック製のコップ(さいころが転がっていかないように)を使って、実験をしました。さいころを1000回投げる係と記録をとる係を決めて、黙々とさいころを投げました。

さらに、相対度数を調べグラフに表しました。
S&Rペアの相対度数は、投げる回数が増すごとに0.167の値に近づいていきました。
みんなの予想した「6分の1」は、0.166666‥‥なので、S&Rペアの実験は大成功!

しかし、0.167に全然近づかなかったり、大きく超えてしまったペアもあり、「なぜ、そのような結果になったのか」これからみんなで考えていきたいと思います。

昨日、一年生の総合的な探究の時間で全校生徒を対象にSDGs講座を行いました。最近、テレビや新聞などのマスメディアを通して、『SDGs』という言葉をよく聞くようになりました。本校においても、系の授業でSDGsに関連付けながら取り組みを行っています。

「社会や世界に対して、私たちは何が出来るのか、行動に移すためには何が大切か」を講座のねらいとしました。はじめに、身近にある社会問題について、ブレインストーミングという手法を用いてグループで考えました。多くのグループが社会問題として、「コロナ」「地球温暖化」「少子高齢化」「大気汚染」などを挙げていました。次に、SDGsの理念と17の目標について学び、グループで書いた個々の社会問題とSDGsの17の目標のどの目標が繋がっているのかを考えました。すると、ほとんどの社会問題はSDGsの17 の目標の内、どれかと必ず繋がっており、さらには一つの目標だけでなく、複数の目標が各々の社会問題と繋がっていることに気付くことができました。

さらに、SDGsの構造を学び、17の目標のそれぞれにはターゲットと言われる具体的な達成基準があることを学び、実際に「目標1貧困をなくそう」のターゲットの読み込みを行いました。

SDGs講座で学んだことが、今後の系の授業や各教科の授業で活用し、深い学びにつながることを期待しています。

ユニセフの資料からSDGsについて理解を深めます

グループで身近にある社会問題とSDGsの17の目標との繋がりを考えました

中学校3年生の皆さん、そして保護者の皆様に、本校の教育活動や特色についてお伝えしたく、第1回オンライン学校説明会を開催します。家にいながらパソコンやスマホで本校の魅力をお伝えします。

Zoomウェビナーを使ったオンライン学校説明会になります。

お申し込みはこちらからお願いします。

 

開催日時 7月10日(土)9:00~10:30

【プログラム】

1 本校の教育について

2 オンライン模擬授業

3 学院高校Q&A

参加者には、7月9日(金)午後に登録メールアドレスへアクセスするURLをお知らせします。

※本校のオンラインオープンキャンパスは、Zoomウェビナーで開催します。ウェビナーは、参加される方々の個人情報や画像が共有されないシステムとなっており、他の参加者の顔などは見られないようになっているので、安心してご参加ください。

8月24日(火)『一日体験入学』 150名先着順で
受付中。ご希望の方お早めに!

寮の玄関にクモが卵作ってたみたいで、大量発生!?

大将(寮長兼お父さん)と大将の息子さん
(消防士)が退治、対策を施してくれました。

引き続き安心した寮生活が送れます。
大将、○○さん、ありがとう!

大将(割烹 しんはま)

いつもやさしく大きな心で私たちを
見守ってくれる”浜松のお父さん”です。

【Information provision Team 寮の仲良しメンバー】

2021何かが変わる!
浜松学院高校 女子バスケットボール部

8月24日(火)『一日体験入学』 150名先着順で
受付中。ご希望の方お早めに! ここからアクセス

私学が身近になりました。ご存じですか?就学支援金。
授業料・学用品に対する支援。[動画より詳細紹介]

就学支援金支援金制度が変わりました!
私立高校授業料の無償化拡大。
静岡県私学協会[公式HP]

浜松学院高校 令和3年度募集要項[詳細はこちらから]

浜松学院高校 相談・資料請求など[こちらをクリック]

【公式HP】

【公式Facebook】

【公式Instagram】

 

校外学習が間もなく行われます。
その事前学習も実施しています。
7月2日、中3では校外学習のしおりづくりをしました。