本学独自の制度もあり就学困難な学生を手厚くサポート
経済的な理由で勉学をあきらめてしまうことがないよう、各種奨学金制度を用意しています。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

日本学生支援機構(旧・日本育英会)奨学金
希望者は本学学務委員会の審査・選考の上、学長の推薦によって、日本学生支援機構の規程に基づき、日本学生支援機構の奨学金を受けることができます。
<貸与>
- 選考方法
- 希望者の中から学業・家計・人物等について審査
本学の推薦により日本学生支援機構が採用決定
- 貸与金額
- 第一種奨学金(無利子返還)
- ・自宅通学者/月額20,000円、30,000円、40,000円または54,000円
- ・自宅外通学者/月額20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または64,000円
- ・月額20,000円〜120,000円の中から10,000円単位で選択
- 返還
- 卒業した6ヶ月後から、貸与総額に応じて定められた期間内に返還
<給付>
- 選考方法
- 希望者の中から学業・家計・人物等について審査
本学の推薦により日本学生支援機構が採用決定
- 給付金額
- (第Ⅰ区分)月額38,300円(自宅)、月額75,800円(自宅外)
(第Ⅱ区分)月額25,600円(自宅)、月額50,600円(自宅外)
(第Ⅲ区分)月額12,800円(自宅)、月額25,300円(自宅外)
ご不明な点は、学校へお問い合わせください。
浜松学院大学奨学金
大学独自の奨学金制度により、資金的に就学が困難な学生を援助しています。
- 選考方法
- 学内において選考後、学長が決定
- 貸与金額
- 浜松学院大学奨学金(無利子返還)
- 一般奨学金/月額30,000円(単年度貸与)
- 特別奨学金/半期納付金相当額
- 返還
- 卒業した月の翌月から本学で指定した期間内で返還
静岡県保育士修学資金貸付制度
静岡県では、静岡県内における保育士の養成・確保を図るため、保育士修学資金の貸付を行います。貸付は無利子です。また、卒業後一定期間、保育士として県内施設・事業所で児童の保育等に従事した場合、修学資金の返還が免除となります。
- 貸付対象者
- 卒業後、鈴岡県内において5年以上「県内の指定施設にて保育士業務」に従事しようとする人で、次のいずれかに該当する人
- 1.静岡県内に住所を有している
- 2.静岡県内に所在する養成施設に在学している
- 3.静岡県外の養成施設に在学しているが、卒業後、県内の指定施設で働く意思がある
- 貸付額
- 月額50,000円
入学準備金(初回)200,000円
就職準備金(最終回)200,000円
※ただし、2年時以降から修学資金の貸付を受ける場合は就職準備金(最終回)のみとなります。
- 貸付時期
- ※貸付の決定は年度ごとに行います。
※2021年度の貸付は未定です。
→詳しくは静岡県社会福祉協議会へお問い合わせください。
各種教育ローン
その他各種教育ローンがございます。
詳細はお問い合わせください。
- ローン種別
- 日本政策金融公庫、国の教育ローン(入学前の申請可能)
取扱いは最寄りの日本政策金融公庫(支店)、信用金庫、労働金庫信用組合、農協、漁協
金額 3,500,000円以内
上記以外にも金融機関提携ローン、(財)交通遺児育英会、あしなが育英会、JA教育ローン、銀行教育ローン、県や市町村の地方自治体やその他民間の育英団体の奨学金などがあります。直接、募集要項を取り寄せて、申し込んでください。